オフィシャルブログ

🧱ラス下地工事とは? ―― モルタル仕上げの品質と耐久性を支える“見えない土台づくり” ――

皆さんこんにちは!

 

沖縄県宜野湾市を拠点に左官工事や土間工事、コンクリート補修、防水下地作業、防音工事など、多岐にわたる建設関連業務を行っている

フミプラン、更新担当の富山です。

 

 

 

🧱ラス下地工事とは?

―― モルタル仕上げの品質と耐久性を支える“見えない土台づくり” ――

外壁のモルタル仕上げ工事や補修工事、玄関まわりの左官工事など、
建築現場では欠かすことのできないのが “ラス下地工事” です。

仕上がってしまえば表から見えない部分ですが、
モルタル仕上げの耐久性・強度・ひび割れ防止など、仕上がりの多くを左右する
“極めて重要な工程” となります。

ラス下地は家づくりの「縁の下の力持ち」。
この記事では、ラス下地工事の役割、施工技術、現場での注意点、そして求職者にとっての魅力まで徹底的に深掘りしていきます。


■ ラスとは何か?なぜ必要なのか?

 

ラス(Lath)とは金属製の網状の板材で、木造住宅や下地造作の表面に取り付け、
その上からモルタルを塗ることで強度と密着性を高めるためのものです。

🔧ラスが果たす重要な役割

✔ モルタルの“くいつき”を強くする
✔ モルタルの剥離・浮きを防止
✔ 大きなひび割れの発生を抑制
✔ 下地全体に力を分散させる
✔ モルタル層との一体化を促す

もしラスがなかった場合……
モルタルの重さに負けて剥がれたり、乾燥収縮によって割れやすくなるなど、
仕上がりに深刻な問題が発生します。

つまり、ラス下地は “モルタル仕上げの生命線” と言っても過言ではありません。


■ ラス下地工事の種類と使い分け

 

現場では、使用する場所やモルタルの厚み、耐久性の要求によってラスを使い分けます。

① メタルラス(一般的な外壁)

金属板を網状にしたもので、
外壁モルタル工事で最も多く使用される標準的なラス。

② ラス網(軽量タイプ)

補修工事や狭所など、軽量が求められる部分に。

③ ラスカット(防錆処理)

錆びに強い加工がされており、海沿い・風雨の強い地域に適しています。

④ 波形ラス

表面が波打っており、モルタルとの密着力がさらに高い。

施工者は、現場の環境や要求性能を見極め、
“どのラスを使うべきか” を判断する必要があります。


■ ラス下地工事の施工手順

 

① 下地の確認

木部の傷み、釘の浮き、下地の通り(平滑性)などをチェック。
この段階の確認不足は、後のすべての工程に影響します。

② ラスの張り付け

タッカー釘やラス専用のステープルで、下地へしっかり固定。

この時のポイントは
✔ ラスの“たるみ”を絶対に残さない
✔ 中に膨らみを作らず均等にテンションをかける
✔ 固定ピッチを均一にする

わずか数ミリのゆがみが、仕上がりのひび割れに繋がります。

③ 継ぎ目を重ねる

ラス同士の継ぎ目は必ず規定以上に重ねます。
重ね幅が足りない部分はひび割れの原因に。

④ 開口部は念入りに補強

窓・扉・入り隅などは剥離や割れが起きやすいため、
ラスの向き・重ね方・補強材の入れ方などを丁寧に施工します。

⑤ モルタル塗りへ引き継ぐ

きれいにラスが張られた壁は、その後のモルタルが均等に載りやすくなり、
美しく耐久性のある仕上がりへ繋がります。


■ ラス下地工事が“簡単そうで難しい”理由

 

ラス下地は初心者が最初に担当することの多い工程ですが、
実は 職人の腕がもっとも表れやすい工事 とも言われています。

・釘一本の角度
・ラスの張り具合
・継ぎ目の処理
・曲面の処理方法
・施工スピードと効率

どれも仕上がりの品質を左右する重要ポイントです。

「簡単そうに見えて奥が深い」
それが、ラス下地工事の特徴なのです。


■ 求職者向け:この仕事で得られる技術と未来

 

ラス下地工事は、左官・外壁工事の“入り口”となり、
得られる技術は非常に幅広いです。

⭐ 身につくスキル

✔ モルタル工事の基礎
✔ 壁面の構造理解
✔ 精密作業の技術
✔ 手際よく作業する判断力
✔ チームで動く協働スキル


✔まとめ

 

ラス下地工事は、
📌 仕上がりの耐久性と品質を決める超重要工程
📌 職人の“丁寧さ”と“精度”が最も出る作業
📌 住宅・店舗・公共建築で必ず必要
📌 求職者にとって“手に職”をつける最高の入口

見えない部分の仕事ですが、
建物の寿命を守る大切な工事であり、非常に誇りある仕事です。

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

沖縄県宜野湾市を拠点に左官工事や土間工事、コンクリート補修、防水下地作業、防音工事など、多岐にわたる建設関連業務を行っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

 

フミプランでは、一緒に働いてくださるスタッフを募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png